難しいもので
2004年9月11日 来月で勲和も早いもので2歳!
この月齢の子ってまさにイヤイヤ期なんですよね。
自分の思い通りにいかなかったら怒って物に八つ当たり。
結構知恵も付いてきて悪戯の幅も増えます。
大人のしていることに興味を持ち自分も手伝おうとします。
でも大人にとってはちょっと邪魔なんです(笑)
最近はおなかもますます出てきてちょっと動くだけで
おなかが張り、痛くなるので私自身も動き辛い。
そこに勲和がいらんことするので毎日がイライラ
しっぱなしで怒ってばかりで最近笑顔で勲和と接して
いないなぁ〜と昨日ふと思い反省しました。
確かにいらんことはしているものの
それも成長段階の一つであり、知能が発達した証拠である。
勲和の身に危険がない限りはやらせてやるのがいいのかも
しれないなぁ〜って思いました。
かといって何でもかんでもやりたい放題
ってわけではありませんが。
そこら辺のけじめはつけてやってみようかなと
昨日は夫婦で話合いをしました。(メールで)
とりあえず、今の段階で抱っこをせがまれても今は無理なので
やんわり断ってるのですが、紅葉が生まれて落ち着いたら
ちゃんと関わってあげたいです。
ほんとうに育児ほど難しいものはないですね〜
この月齢の子ってまさにイヤイヤ期なんですよね。
自分の思い通りにいかなかったら怒って物に八つ当たり。
結構知恵も付いてきて悪戯の幅も増えます。
大人のしていることに興味を持ち自分も手伝おうとします。
でも大人にとってはちょっと邪魔なんです(笑)
最近はおなかもますます出てきてちょっと動くだけで
おなかが張り、痛くなるので私自身も動き辛い。
そこに勲和がいらんことするので毎日がイライラ
しっぱなしで怒ってばかりで最近笑顔で勲和と接して
いないなぁ〜と昨日ふと思い反省しました。
確かにいらんことはしているものの
それも成長段階の一つであり、知能が発達した証拠である。
勲和の身に危険がない限りはやらせてやるのがいいのかも
しれないなぁ〜って思いました。
かといって何でもかんでもやりたい放題
ってわけではありませんが。
そこら辺のけじめはつけてやってみようかなと
昨日は夫婦で話合いをしました。(メールで)
とりあえず、今の段階で抱っこをせがまれても今は無理なので
やんわり断ってるのですが、紅葉が生まれて落ち着いたら
ちゃんと関わってあげたいです。
ほんとうに育児ほど難しいものはないですね〜
コメント