最近の夫婦のあり方

2004年9月16日
最近良く思う事がある。それは最近の夫婦のあり方です。
ナオ君の友達をみても兄夫婦を見ても思うのですが
それぞれが自分のしたい事を制限されずにやっているなぁ〜
と感じます。

私は自分の両親をみて育ったせいか主人は帰宅したら座って
いるだけでご飯が出てきて、子供とお風呂へ入ったら後は
自由。妻は常に動き自由時間はほとんどとらず家事を寝る間際
までこなすというルールのようなものが当たり前だと思っていた

もちろん実際我が家では私は食後も後かたずけ、明朝のパン作り
等等家事に追われる。ナオ君は勲和をみてくれつつもゲームを
満喫している。別にそれで不満もない。
休みの日もナオ君は比較的ゲームに専念しているが私はいつも通り家事をこなす毎日。いってみれば主婦には休日はないのです。

しかし最近の人たちは違うみたいなことにビックリしています。
友達の旦那さんも食事の後片付けをしてくれるらしいし、子供を預けてクラブへ遊びにいったりもしているらしい。私も
半年に一度くらい子供を見てもらって友達と食事にいったりは
するが、そう頻繁にはいかない。というかいけない。

古い考えなのかもしれないが、主人を置いてどこかへ出かけたり
うちの仕事をさせたりするということは妻としてとるべき行動
ではないと考えている。昔のように亭主関白で妻は夫の言いなり
にとは言わないがそういった古き良きルールは後世へ伝えて
いかないとますますアホな子供ができてしまうのではないか?
私の自論なのだが、こういったことは古い考えというより
常識で考えてふつうなのではないだろうか?ちょっと現代の
若い夫婦はお互いが自分勝手な行動が多いのかもしれない。

テレビを見ていても敬語が使えない若い子が多すぎる。
また言っていい事悪い事の区別も付かない馬鹿もいる。
もうちょっと親なり、先生なりがしっかり教育すべきではないだ
ろうかと最近常々思った。無理なのだろうか???

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

日記内を検索