今日は有馬富士公園でありまふじフェスタというのを
やっているらしいので行ってきました。
とりあえず旦那のお弁当を届けた後で行ったのでついたら2時前くらい。それからフランクフルトやたこ焼きやカレーを食べて
公園内を歩きながら各ポイントのクイズに答えるっていう
イベントに参加することにした。地図をもらったけど、結構な
距離だなと思いつつ出発。案の定すぐに紅葉が「だっこぉ」と。
かと思えばおぼつかない足取りの紅葉にはまだしんどいのでは
って感じの階段は一人でとか言うし。それでもテクテク歩いて
順調にクイズに答えてました。
でもね、もうすぐ最後ってとこで事件はおきましたよ。案の定
もともと勲和はテンションがあがってしまうと周りが見えなく
なり、聞こえなくなるんです。特に走る系と水系。
で、クイズ4の場所に行く途中、私たちの前を歩いていた
ベビーカーを押したお母さんとその娘(勲和くらい)が突然
走り出したので勲和も一緒にダッシュしたんです。しかも勲和は
走る=追いかけるもしくは捕まえると思っているらしく何度も
そうじゃないってなことを言って聞かせてるのにその時点になる
とテンションがあがってるから忘れてしまうんでしょう。
そのダッシュした母子を追いかけてその娘さんを追いかけて
「わ〜わ〜」って脅かしたりするもんだからそのこ、「知らな
い子がおいかけてくるぅ〜」ってないちゃうし、母親には
「何?この子。この母親。」みたいな目で見られるしその母親に
はすいませんと言ってまだ走ってる勲和を捕まえてまたいつも
言っていることを言いました。それから私のテンションはがた落
ちでイライラマックス。遊びたいという勲和の言葉を無視して
帰路につこうと思いましたが、イライラマックス状態では些細な
ことで怒ってしまうし、自分の気持ちも抑えるために学習館って
とこへいきまいた。そこは虫の生態とか、本物の虫をみれたり
するので勲和にはとてもいいとこでした。ここで勲和の気持ちも
私の気持ちもある程度落ち着いたので帰ることに。
つくづくこういうときに自分は母性がないのか、母親として
欠如したとこがあるのかと悩むんですよねぇ。某育児本に書いて
いたように「自分は自分、まぁこれでいいかと割り切ればいい」
って書いてましたがそう思えないし、勲和のテンションが
あがった時のは目に余る行動をとるし、子供にはそのつど言って
聞かせるけどぜんぜん改善されないし、どう接すればいいのかと
おもうんですよね。
はぁしんどい・・・
やっているらしいので行ってきました。
とりあえず旦那のお弁当を届けた後で行ったのでついたら2時前くらい。それからフランクフルトやたこ焼きやカレーを食べて
公園内を歩きながら各ポイントのクイズに答えるっていう
イベントに参加することにした。地図をもらったけど、結構な
距離だなと思いつつ出発。案の定すぐに紅葉が「だっこぉ」と。
かと思えばおぼつかない足取りの紅葉にはまだしんどいのでは
って感じの階段は一人でとか言うし。それでもテクテク歩いて
順調にクイズに答えてました。
でもね、もうすぐ最後ってとこで事件はおきましたよ。案の定
もともと勲和はテンションがあがってしまうと周りが見えなく
なり、聞こえなくなるんです。特に走る系と水系。
で、クイズ4の場所に行く途中、私たちの前を歩いていた
ベビーカーを押したお母さんとその娘(勲和くらい)が突然
走り出したので勲和も一緒にダッシュしたんです。しかも勲和は
走る=追いかけるもしくは捕まえると思っているらしく何度も
そうじゃないってなことを言って聞かせてるのにその時点になる
とテンションがあがってるから忘れてしまうんでしょう。
そのダッシュした母子を追いかけてその娘さんを追いかけて
「わ〜わ〜」って脅かしたりするもんだからそのこ、「知らな
い子がおいかけてくるぅ〜」ってないちゃうし、母親には
「何?この子。この母親。」みたいな目で見られるしその母親に
はすいませんと言ってまだ走ってる勲和を捕まえてまたいつも
言っていることを言いました。それから私のテンションはがた落
ちでイライラマックス。遊びたいという勲和の言葉を無視して
帰路につこうと思いましたが、イライラマックス状態では些細な
ことで怒ってしまうし、自分の気持ちも抑えるために学習館って
とこへいきまいた。そこは虫の生態とか、本物の虫をみれたり
するので勲和にはとてもいいとこでした。ここで勲和の気持ちも
私の気持ちもある程度落ち着いたので帰ることに。
つくづくこういうときに自分は母性がないのか、母親として
欠如したとこがあるのかと悩むんですよねぇ。某育児本に書いて
いたように「自分は自分、まぁこれでいいかと割り切ればいい」
って書いてましたがそう思えないし、勲和のテンションが
あがった時のは目に余る行動をとるし、子供にはそのつど言って
聞かせるけどぜんぜん改善されないし、どう接すればいいのかと
おもうんですよね。
はぁしんどい・・・
コメント
わたしもお母さんにならないとわからないけど、今日見てた番組で美輪明宏さんが、「怒る」と「叱る」の違いについて話してたよ、母親はこどもを自分の物だと思って接してしまうと思い通りにならないから怒ってしまう、って、私は将来の参考にしたいと思って聞いてました。
でも、bigbugはとって勲和くんのお母さんらしい母性本能を持ってるんじゃないかな?
だって、よそのお母さんはテンションが上がった男の子を変な目で見ていたみたいだけど、bigbugはちゃんと子供のくせをわかってるし、いつも子供に教えてあげようと接してるじゃん。その後も、勲和くんもママも落ち着けるよう、虫のいる学習館へつれて行ってあげてるじゃん、ほんと子育ては経験0だけど、私はbigbugはすてきなお母さんだと思ったよ(o^_^o)
多分母親になってる人は頭では理解できてると思う。
でもね、実際子供に合わせた生活をしていると困ったことに
主婦の仕事ができないんよね。時としては子供の意思にそぐ
わない時もお買い物に行ったり、料理作ったりしないと
いけなかったりで、怒っちゃったりするんよね。
ほんまに育児って難しいと思う。人間を形成するんやから
当たり前と言えば当たり前やねんけど、どのお母さんも
些細なことで悩んだり、ってあると思うしね。
自分は自分で割り切れればすごく楽になるねんけど、残念な
がら今の日本はまだまだ周りの目は厳しい。子供がだだこね
てたり、なにかってときは『今の若い母親は』って言うしね
でも自分なりに子育てをがんばるしかないかなって。ほんま
怒ったり、悩んだりすることはたくさんあるけど、それ以上
に楽しいこともあるし子供に教えられることもあるし、たまぁに愚痴る日記があると思うけどご勘弁を・・・
でもあやミティにそういってもらえてうれしいわ。やっぱり
お母さん業って誰かにがんばってるねとか、評価されない分
がんばってるね、えらいねって言われるとうれしいもんだわ
ありがとう。