某女性限定の子育てコミュニティで勲和の事を書いてアドバイス
もらったら男の子なら普通で、社交的なのはいいことじゃないと
いろいろな方に意見をもらって前向きに考えられるようになり
ました。

 どうしても児童館とかで周りにいる子達と比べてみると勲和は
落ち着きがなかったり、困ったなって思うことが多かったんだ
けど、プラスな面ではちゃんと順番が守れるし、順番抜かしする
子にもしっかり『順番しなくちゃね』とか言ってるし、ちょっと
ずつでも先生と一緒に体操もできたりしてるし、うちの子はうち
の子のペースで成長してるかな?と。

 旦那とも相談したけど、以前も同じようなことを言ってたけど
勲和には厳しくしすぎてるかもしれない。もっと甘えさせても
よかったね。今からでも遅くないから甘えてきたら甘えさせて
できることは自分でさせよう。パワーが有り余ってるなら外で
一緒に遊ぼう。私が一人で勲和と紅葉を見るときは一緒に見れる
ようにドングリ拾いや落ち葉拾いをしたりすればいいね。と。

 物質的な欲求ではなく精神的な甘えであれば受け止めようと
旦那と相談しました。どうしても紅葉が甘えてきてて勲和もくる
となると我慢させてた部分があったんだけどそれじゃいかんだろ
と言うことです。

 それに勲和はしかったらだめなタイプじゃないのかなと思うの
でなるべく叱らないようにしないとね。とか、ほめ育てでやって
みようと思いますが、難しい…

以前オーラの泉で江原さんが、子供は自分で親を選んで生まれて
きてるんですよ。と言っていた事が凄く衝撃的だった。
なので叱るたびにあ〜勲和はこんな親を選ばなければよかったと
思うんやろうかとか考えたりしてました。育児が楽しめるように
いろいろこれから工夫していきたいと思います。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

日記内を検索