1ヶ月

2004年11月22日
 今日で紅葉も1ヶ月になりました。最近は紅葉もふっくらして
きてまるで『おにぎりマン』みたいになってます(笑)
勲和は風邪を期に『赤ちゃん返り』してしまいました・・・
そうとう我慢していたようで風邪をひいてヘロヘロになった時に
ちやほやされて味をしめたのかも・・・すぐに抱っこをせがんで
来ます。

 そんな我が家ですが今日はナオ君がお休みを取ったので自宅の
近くにできたショッピングモールへお出かけしてきました。
ベビーカーでの移動は何かと面倒なのでベビースリングを使って
紅葉を抱っこして行きましたが、すっごい便利!紅葉もすごく
良く寝てくれてたし、作ってよかった・・・
しかもゼブラなので子守帯っぽくなくていい感じ!
これから出かけるときはベビーカーあまり使わないかもなぁ

 そうそう、今日から麦茶もあげてみたけど、嫌いらしい。
飲ませても絶対に飲まなかった。うちのおにぎりマンはお茶嫌い
なのかも?勲和は結構すんなりのんだのになぁ。

ベビースリング♪

2004年11月21日
 勲和の風邪もだいぶよくなってきました。まだ声が出ないし
咳も出てるもののグッタリしていた状態から食欲も出て、走り
回るまでになっています。

 なので昨夜は紅葉が寝てから勲和をナオ君に見ていてもらい
久しぶりに縫い物をしました。
『ベビースリング』をつくりました。なんだそれ?って私も初め
思いました。色々調べてみて分かった事は3歳頃まで使える
簡易子守帯です。家にも抱っこ紐はあるのだけれど新生児から
使えるタイプではないので勲和を連れてお買い物に行くときには便利かもしれないと思って、特価の生地をネットで購入し、
ベビースリング用のリングも一緒に購入した。

 柄は・・・ゼブラ柄。ナオ君は『何でゼブラやねん』ってゆーて
たけど、結構かわいいよ。
大体1時間半ほどで仕上がって今日試しに紅葉を入れて抱いて
みたらず〜っとグジグジしていたのに今は眠ってます。
どうもこのベビースリングは子宮みたいな感じらしく、布で
すっぽり覆うので赤ちゃんは安心して眠るらしいです。
母親とも密着しているので体温も感じられて安心できるのかも?
これからごのベビースリング活躍しそうです。
次はフリースを購入して勲和のコートを作る予定。

 ベビースリングってこんなのです↓
http://www.yuzu-sling.com/myweb15_003.htm

徹夜・・・

2004年11月19日
 昨日はナオ君が夜勤だった。どうやらナオ君が夜勤の日には
何かが起こるらしい(笑)

 この間は私が38度の熱が出てどうにもならん状態で子供の
お世話して一夜を過ごしたのだが昨日は勲和が久しぶりに発熱
した。勲和は元気良くナオ君を送り出し、お風呂へ入り、晩御飯
のカレーも0.5合程食べ、食後にはヨーグルトも食べ、10時
から一緒に大奥を見ていたら立派なウンチをしていたのに、
11時ごろ寝室へ行くときにはどうもしんどそうにしていた。

 ベッドに入れると珍しくスゥ〜っと寝てくれたが、お昼寝して
ないしなぁ〜と思って特には気にしなかった。紅葉もオッパイを
飲んで寝てくれたので久しぶりに自分の時間を持つ事ができた。
で、クリスマスのリースを作ったり、授乳する時の簡易ケープを
作っていたら勲和が突然ムクリと起きた。

 起きてしばらく椅子に登って遊んでいたのだが、急に胸の辺り
を抑えて痛そうな顔をしたので『抱っこする?』と聞くと、
『うん』と言って私のところへ来たときには「あれ?なんだか
熱っぽいかな?」って感じ。で、『しんどい?』と聞くと
『うん』。『じゃー横になろうか。』と言うと『うん』と言った
ので横にさせて毛布をかけた途端号泣。すると紅葉も急に
泣き出した。とりあえず、紅葉のオムツを替えてオッパイを
あげる。勲和はベッドの端っこへ行って部屋の外へ出たいと
ジェスチャーするが、この今の状態ではどうすることもできない
ので、『ちょっとまってな。』と言うがこうなった時の勲和は
もう手のつけようがないのだ。

 とりあえず紅葉にオッパイをあげて勲和と紅葉を抱っこして
リビングへ降り部屋を暖めて勲和の体温を測る。・・・38.3℃。
やっぱり熱あったのね。でとりあえず水分補給のためお茶を
飲ませてゼリーを食べさせる。ゼリーを食べたら元気になった。
それからしばらくディズニーの英語システムのDVDを見る。
すでに3時。紅葉はさっきオッパイ飲んでからず〜っと寝ず、
オッパイもっとくれと泣くのでひっきりなしにオッパイをあげる
が、さすがに良く出るといっても2時間ほどず〜っとあげては
抱っこ、あげては抱っこしていると母乳を作る暇ができずでなく
なったらしく紅葉が激怒・・・。勲和はまたしんどくなってきたのか
泣き始めるし。とりあえず、粉ミルク100CC作って紅葉に
飲ませ落ち着かせるが寝ない。勲和もしんどいくせに寝ない。

 これではどうにもしようがないので紅葉を寝かせてから勲和を
と思っていたら紅葉が寝てしばらくすると勲和も寝た。この時
すでに7時半・・・。朝だよ。

 で、フラフラの体にムチ打って、ごみ捨てに行き、石油がなく
なったので石油を入れ今に至る・・・。

 今日はちょっとお昼寝させてもらおう・・・

大変です

2004年11月16日
一人増えただけですごく大変です。毎日が目まぐるしく過ぎて
いきホッと一息つく暇がない・・・

今やっと2人同時に寝てくれたけどもうすぐ夕飯の支度を始め
なければ・・・寝ている間が勝負みたいな感じです。

 寝ている間に洗濯物をたたんで、勲和が散らかし放題にした
オモチャを片付けてしていたらあっという間に6時になり
夕飯の支度、そうこうしているとナオ君が帰宅して夕飯を食べ
紅葉と勲和をお風呂に入れてくれる。あがったら私がお風呂へ
入り、あがってから食器を洗って、パンを作って、台所周りを
片付ける。その間ナオ君はゲームをしています。勲和には映画
かディズニーを見せておとなしくさせてますが…。
ホッと一息つこうとしたら勲和がくるので結局一息つく暇はない

 あとは勲和も紅葉もオムツなので、おむつ代も馬鹿にならん。
お尻拭きの減りもかなり激しい!え?もうないの?ってかんじで
紅葉のは病院で教えてもらったお尻拭きをつくろうかな?と思案
中です。新生児の頃はオッパイ飲むたびにウンチをするから
オムツを替えてもすぐに汚れる。オムツを替えるってしていたら
オムツもあっという間になくなるし、お尻拭きもあっという間に
なくなる。ティッシュである程度ふき取ってから拭いてはいるが
どうも減りが早いなぁ。とりあえず夜寝る時意外は紅葉には
布オムツをしているのでその分助かっているのだが・・・やっぱり
大変です・・・。オムツカバーも高いしね・・・せめて勲和のオムツが
外れたらすごく助かるんだけど今はトイレトレーニングする暇も
ないなぁ。

もっと時間が沢山欲しいと思う今日この頃です。
 

素敵な贈り物

2004年11月13日
 今日は小学生の頃からの幼馴染が紅葉のお祝いがてら我が家を
訪ねて来てくれた。

 それで紅葉のお祝いにとくれたものが『すやすやベビー』と
言う物で4ヶ月頃まではお腹の中にいた時に聞いていた音
(胎内音)と4ヶ月以降からは胎内音を聞かせても効果が得られ
ないらしくメロディーが流れるくまのぷーさんの縫いぐるみで
ある。勲和のときにもそういう縫いぐるみがあったのだが、
胎内音だけしかついていないものだったので買わなかった。

 で、今日早速ためしてみました。結果はというと、すごい!と
思いました。おっぱい飲んで、オムツも替えてあとは寝るだけ
なのに眠れない時も子供は泣くんです。紅葉も最近そういう時が
多く見られておっぱいあげっぱなしみたいなこともしばしば・・・
でも今日はこの縫いぐるみのおかげでオムツ替えてオッパイあげ
てそれでも泣いて寝ないときにつけるとしばらくしてオヤ?って
感じの顔をしてそのままスゥ〜っと眠ってくれました。
素敵過ぎる!今夜もこれでのりきれるかも!?

 幼馴染とも話をゆっくりするのは久しぶりだったので楽しい
ひと時を過ごす事ができてよかった。ナオ君も今日はいたのだが
以前バイクを購入する時に幼馴染にいいお店を紹介してもらって
いたのでそれからナオ君も普通に話するようになったので今日は
いつものようにアホな話をしたり、真剣な話をしたり、いい
ストレス発散になった。

 本当にくまのぷーさんの縫いぐるみ助かってます!ありがとう

なんとか・・・

2004年11月9日
 風邪もなんとか回復の兆しを見せている今日この頃。
まだまだ咳と鼻水は出るものの喉の痛みと頭痛もなくなり、体的
にはずいぶんと楽になりました。

 風邪ひいて高熱の中育児と家事をせねばならん主婦という仕事
をつくづく大変だと思ったのは言うまでもありません。
これが子供一人だったらどんなに楽だろうと何度思ったことか。
ナオ君もそれなりに協力はしてくれたものの、仕事が始まると
家事は『これして〜』って言わないとしてくれないし・・・

 入院中に仕事より主婦の仕事がどれだけ大変かってのを実感
したわりになんだかなぁ〜って思う事があったがあえて何も
言わずにいた。
まぁナオ君も1週間検診で先生に『もう普通の生活をしても
いいですよ』と言われたことに甘んじているのだろうと思う。
それでも一応産後1ヶ月たってなくて体のコンディションは整って
いないのだけれど実際に子供を産んだわけではないので
分からないんだろう。

 仕事が終わったらすぐに家に帰ってきて勲和を見てくれたり
お風呂入れたりはしてくれるのでその分でも助かってはいるが
口で大丈夫?って聞くくらいなら変わって完治するまでやって
くれてもいいのになぁ〜なんて不満もちょっとある。

 でもあまりやいやい言ってまた去年のような事を繰り返され
ても私もしんどいのでしばらく様子を見てみよう。

 でも入院中に色々な人と話したけど、ほとんど30代の
3人目、4人目を出産した人達だったが、やっぱり旦那さんは
非協力的みたい。そうゆーもんなのかなぁ?

風邪ひき

2004年11月7日
 どうも退院してから張り切って家事、育児をしすぎたようで
木曜の夜から38度以上の発熱・・・

 とりあえず木曜の夜は勲和を寝かせて紅葉におっぱい上げて
早々に寝床に着いたものの夜になるにつれ熱は上がるし、体は
しんどいし勲和は寝ないしで大変ななか何とか乗り切り明くる朝
病院へいって診察してもらい薬をもらって帰りました。

 その日は実家の母が紅葉を見に来るというのでその間は楽が
できると思っていたけど、母が帰ってしばらく横になってから
38度8分・・・これはヤバイ・・・

 晩御飯は母がハゲ天のてんぷらを沢山買ってきてくれていた
のでナオ君が晩御飯を作ってくれました。
それからヒエピタが切れていたので近くのスーパーへ買いに
行ってくれた。それからおきるのもしんどかったのでとりあえず
おっぱいを搾乳してから寝る。汗をかいてなんとかだいぶ体調は
良くなるがまだまだしんどい・・・

 幸い次の日はナオ君が休みの日なので2階の寝室でゆっくり
体を休ませてもらう。洗濯とごはんの用意、後片付けはナオ君に
任せてなんとか体調も良くなり、体温も普通になった。

 今日もまだ咳と鼻水は出るもののナオ君がやり残していた家事
を済ませ勲和が散らかしまくったリビングを片付け紅葉に
オッパイあげたり、勲和のご飯作ったりなんとか普通に家事が
できるくらいになりました。

 この38度超える熱を出したのはいさなのお宮参りの時以来。
って事はこの2年間熱も余りだしてないんです。
久しぶりに熱が出るかぜをひくとかなりこたえますね…

外出の難点

2004年11月3日
 只今紅葉は生後12日の新生児なのでお外には連れて行けない
1ヶ月たつと外気浴から初めて徐々にお外に慣れさせるのだが
今はまだまだ外気浴も・・・体温調節できないからね〜

 で今日はコンタクトレンズがなくなったので買い足しに三田
まで出かけてきました。もちろん勲和と紅葉はナオ君に見て
もらってです。紅葉には出かける前に授乳して出かけたのですが
眼科に結構時間がかかってしまって結局2時間ほど外出するはめ
になりました。で、コンタクト買い終わってから家に電話すると
紅葉がお腹すいたって泣いてる〜ってゆーので急いで帰りました

 搾乳していけばよかったのですが搾乳するのって結構面倒
なんだよね〜。搾乳機は電動だけど・・・

 でも一応今回は母乳オンリーでいけそうなのでできるだけ
母乳でいこうと思っているので搾乳するしかないのかな?
病院で一応プレゼントでもらったミルクの缶が2缶と外出用
スティックミルクがあるので私が買い物に出かけていて泣いた
時のみそれを使用してもいいかなぁとか・・・

 でもミルクって一度開けると1ヶ月くらいで使い切らないと
ダメなのでそれはもったいないし・・・悩みます。

 あと検診へ行って思ったことは外出している時に授乳せねば
いかん時はどうしよう・・・でした。とりあえず、昨日は病院の
トイレで授乳したんですが・・・授乳用ケープと言うものが売って
いるのですがそれは結構高い。紅葉だけだし大判のバスタオルを
買ってきて作ろうかと検討中。授乳用ケープを使えば外出先でも
気軽に授乳できるので。

 やっぱり紅葉が外出できない間は結構大変かも・・・

1週間検診

2004年11月2日
 今日は紅葉の1週間検診でした。産後順調に体重が増えて
退院の時に3000gあればパスできる検診だったみたいですが
紅葉の場合は減る一方で全く増えなかったので検診を受ける
事に。

 まぁ赤ん坊は出産後から少し体重は減るもののまた増える
ってのが普通なのですが・・・

 母親自体の検診もあったのですが私のほうは全く問題なし。
お風呂もシャワーから入浴可になり家事も普通にこなしても
OKだといわれました。まぁでも一応産後1ヶ月ごろまでは
あまり無理のないようにしようと思っているのですが・・・

 紅葉はというと、バッチリ体重がふえていました。6日で約
300g。おっぱいも良く出ているし、問題ないでしょうとの
事でした。臍の緒が取れたところははがすたびに出血している
ので診てもらったら今日からは消毒など必要なしとの事です。

 まぁとりあえず1週間検診は無事終了しました。
次は1ヶ月検診です。

お兄ちゃん全開

2004年10月29日
 紅葉が生まれると勲和は100%赤ちゃん返りをして大変
だろうなぁと思っていたのですが全然心配いらないみたいです。

 退院したその日から紅葉が泣くと誰よりも早く紅葉の所へ
走っていってどうにかしようとしているし、紅葉におっぱいを
あげていると横にぺったりくっついて頭をなでてあげたりして
乳頭保護器を置いているとそれをおっぱいにくっつけてくれたり
している。今は保護器を使わずに授乳できるようになったの
だけど勲和はどうにかしたいみたいです。

 紅葉が気になって気になって仕方がない様子ですが正直
ここまで勲和がお兄ちゃんぶりを発揮するとは思っていなかった
のでビックリしています。

 とりあえず私達が気をつけている事は『お兄ちゃん
なんやから我慢しなさい』とかお兄ちゃんなんやから〜と言う事
は言わないってことです。まだまだ2歳になったばかりの勲和に
とって紅葉の存在は大きいと思っているからです。

 ただ私達が見てる限りでも勲和なりに紅葉の前では沢山我慢
しているなぁ〜と思う事があるので、甘やかすわけではない
のですが、抱っこして〜って行ったら抱っこしてあげたり、一緒
にネンネしてあげてます。

 我慢が爆発することはあるのかなぁ?なんて思いながら毎日
すごしているのです。ってか我が家の男性陣は紅葉を取り合って
いるようなんですが・・・我がまま娘に育たないよう祈るのみ。

超スピード出産

2004年10月27日
 今日無事紅葉と一緒に退院してきました。出産〜今までの事を
書こうと思います。

 案の定金曜日に診察へ行くと子宮口6センチ開いていました。
もうこれは産まなければいけないらしく内診で先生が破水させ
ました。始めての破水におぉぉぉって感じでしたね。
勲和のときは卵膜が丈夫で破れずそのまま下に下りてきて
水風船みたいになっていたのを分娩台にのり先生が破水させて
すぐにいきんで勲和を出産したので中で破水するとどんな感じ
なのかわからなかったのだが、破水させるとドンドン羊水が
出てきてすぐにボタボタになりました。歩くたび、動くたびに
羊水がジャージャー出てくるので迂闊に動けずベッドに横になる

 しかし、紅葉自体まだ完全に下がってきていたわけではない
ので陣痛は不規則&微弱でした。なんせ破水してるのにまだ
お腹の中で動いてましたから(笑)。それで12時過ぎごろ
病院でお昼を出してもらいペロリと平らげました。小さな陣痛
はきているものの全然たいした痛みではなかったので食べれた
んでしょうね。昼食を下げてもらって浣腸をしてからがさぁ大変
勲和の時は1分間隔の時に浣腸をしたもんだからようをたすのも
一苦労でしたが今回の浣腸は幸い微弱な時にしたのでようを
たしている間は乗り切れました。

 が、しかし!!!浣腸してすっきりした瞬間陣痛が1分間隔に
20分、15分、10分、5分と普通なら徐々に狭まるはずの
間隔がいきなり1分感覚で来たので耐えられない痛みでしたね。
で、1時間ほどしてトイレに行きたい感が出たので看護婦さんを
呼び見てもらうと8〜9センチ開いているとの事。

 分娩室へ行くかどうか迷うところだなぁ〜と主任さんが言って
いた時に微弱だった時に前の分娩について話をしていた看護婦
さんが「前のお産めちゃくちゃ早かったらしいですよ」の
一声で「じゃー分娩室へ行こうか」と決定し前かがみになり
ながら分娩台へ。まだ全開ではないので子供が出やすいように
横向きで待っていると子宮口が開いて頭が出てくる感じがした
ので看護婦さんにその旨をはなし、見てもらうと頭がそこまで
きているから陣痛がきたらいきんでねと言われてから16分
で紅葉誕生でした…
勲和のときは分娩台に乗って20分今回はさらにそれを更新して
16分で出産しちゃいました。

 紅葉は頭が出た時点でもう泣き始め体が出て私が抱いたら
寝ちゃいました。今回は胎盤も見せてもらったけどグロかった。
胎盤が出てきてすっきりしたけどそれから子宮収縮の痛みに
1日悩まされた。勲和のときってこんなんやったっけ?
とか思いつつ。

 二人目を生んで思ったことは同じ兄弟でもちがうなぁ〜です。
勲和は予定日どおり生まれてきたからか大きく生まれたからか
哺乳量はすごかったんですが、紅葉はというと飲んでいる最中
にスヤスヤ寝てしまっておきない。何をしても絶対におきない。
おかげで体重は大幅に減っちゃうし困ったなぁと思っていたら
退院する前夜から哺乳量が一気に増えました。
なんて気まぐれなんだろうと思いつつもいっぱい飲んでくれるに
越した事はないと安心しました。

 とりあえず紅葉の血液型はA型。私と一緒です。勲和と同じ
ABとかだったら・・・と思ってましたがおなじAでなんだか
よかったなっておもいました。

 またおいおい勲和と紅葉のことを書いていくのでおたのしみ
 

いよいよ

2004年10月22日
なんだかんだ言っても結局今日の検診まで紅葉は生まれてくる
気配なしでした。
おしるしもあったし、不定期にお腹が張ったりはしたものの
昨晩も元気良くお腹の中で動くわ蹴るわでした。
しかしそれももう終わりです。

今日検診へ行って入院する事になるだろうし、産むとしたら
促進剤打って産む事になりそう…
まだ元気に動いてるって事はまだ完全に下がってないって事で
促進剤を打ったからといってすぐに生まれるわけではない
んじゃないの?とか思ってるんですが…

先生曰く、勲和の時よりも早いお産になりますよとか言ってる
けどはたしてそんなうまくいくものなのかなぁ?なんて疑問に
思ったりもしますが。とりあえず頑張ります!

どうなんや?

2004年10月18日
さてさてこの間の検診で子宮口が4.5センチも開いていて
結構下に下りてきていると言うのにまだまだ紅葉は生まれたく
ないらしく元気にお腹をけってくれてます。

昨日からず〜っとおしるしはあるし、オリモノの量も増えている
のでもうすぐ陣痛も来るだろうと思うのですが毎日
待てど暮らせど陣痛のジの字もないくらい普通に過ぎてます。

もうここまできたらさっさと出産したいんですが台風もくるし
雨の中陣痛に苦しみながら病院へ行くのは嫌だぁ〜!!!!
今晩あたり陣痛きてください!!!

もうじき

2004年10月15日
今日検診へ行って来ました。
危うく入院するところでした。お腹を触っても上の方がすっきり
しているし、(赤ちゃんが下がってきているって事ね)
内診するともうすでに子宮口が4.5センチ開いているとの事。
とりあえず、陣痛が来ているか検査するのでと言われ30分
お腹に機械をつけてお腹のはりが来ているのか見てみる。

結果としてはまだ張りは弱いので今日は一度帰ってくださいとの
事だったのですが、これで張りが来ていたら即入院でした。
まぁ確かに全開が10センチなのでもうすでに半分開いている
わけなので仕方がないのかもしれないなぁ

とりあえずここ1週間内には生まれそうらしい。ってか陣痛とか
こなくても来週の検診では必ず入院しないといけないみたいです

で、勲和の時の出産があまりにも早かったので二人目はもっと
早いから陣痛が規則的にきたら何分間隔であろうと即病院へ
連絡を入れて入院みたいです。

まさか2週間も早まるとは…ナオ君はテンパってしまいました。
なんせ、運動会にバスツアーに行事が目白押しな時期に直撃
しちゃったんで…まぁこればっかりは私が意識的にとめることは
できないので紅葉にたのんでぇ〜とは言っているんですけどね

2歳になりました!

2004年10月12日
早いもので勲和も今日で2歳になりました!
まだまだ言葉は出ないもののこちらが言っている事はほとんど
把握しているみたいです。

去年の今頃と比べるとずいぶん成長したなぁとシミジミ実感
しました。去年は色々あって二人っきりのバースデイでしたが
今年のバースデイは家族そろって迎える事ができました。

とりあえずお誕生日ケーキを美味しいケーキ屋さんで購入し、
ナオ君が仕事から帰ってきてからBIG BOY(ハンバーグレストラン)にお食事へ。

勲和が空きそうな物ばかりが入ったキッズプレートとドリンクバーを
頼んではみたもののハンバーグは勢いよく食べたのに
後のはそんなに興味を示さなかった。エビフライとか唐揚げも
入ってたのに…

私達もハンバーグを食べたのだがやっぱり脂っこいものは
胃にもたれます。サラダバーセットに、スープバーセットに
したのはいいがなんせ小食?な私たちなので後ろの席に座ってた
ブーちゃん立ちより全然でした。

帰ってからケーキを食べたのですが去年は消せなかったろうそく
が今年は消せるようになっていました。でも真上から消してた
のでかなり危なっかしかったけど…

チョコレートケーキの上にのっていたチョコレートを全部食べ
満足したようです。

きっと本人は今日が何の日だかわかってないだろうけど…
でも元気にスクスク育ってくれてます。
Happy Birthday☆勲和!!!
あと数日で2歳になるにもかかわらずまったくしゃべらない勲和
でもほんとはしゃべれるんじゃないの?って思うくらいの事を
してくれてます。

トトロのDVDを見てさつきちゃんが『おば〜ちゃぁ〜ん』と
言うシーンを見て勲和も『おばぁ〜にゃぁ〜ん』って言ってるし
エマールのCMで『What?』『Why?』『Wow!』とピンクパンサー
が言っているのを聞いて言ってたし。

実はしゃべれるのにしゃべらないだけ?それとも今はまねしたい
時期なのか?いくらこっちが教えても繰り返して言おうとしない
くせに何故にTVから聞こえてくる言葉は繰り返すの?
不思議でしゃーないです。

今日も公園で遊んでいたら勲和よりちょっと大きい子が
おばあちゃんと来て勲和とかけっこ?のような事してたが、
段差を見事ジャンプしてましたよ。
それを見ていた私とナオ君は『え?ジャンプできるんやん…』
って正直思いましたよ。

もうすぐ2歳になろうとしている勲和はどうも出し惜しみを
しているようです。

もうすでに

2004年10月8日
 今日は検診へ行ってきました。
現在紅葉は…推定2700グラム…
でかすぎです。このまま予定日まで行ってしまうと
確実に3000グラムは超えるな。勲和よりでかい?
子宮口は今3センチ開いているとのこと。いよいよかもね。
でもあと1週間我慢してもらいたい。せめて37週以降に生まれて
もらわないと機能がちゃんとしてないからね〜

 そうそう、勲和は確実に赤ちゃん返りするみたいです。
一応お父さん子にはしたもののだれでもするみたい。覚悟しな。
とりあえず妊婦生活も長くて1ヶ月!がんばろ〜
 ナオ君のお姉さんがこのあいだ出産したので今日は家族で
お姉さんのお見舞いへ行ってきました。

 ん〜やっぱり新生児は可愛い!ってかこんなに小さかった?
勲和と同じくらいで生まれてきていたのですが、こんなに
ちょこんとしたもんやったかな?って改めて実感。

 ナオ君も思い出したのか、軽さにビックリしたのかず〜っと
お姉さんの子供を抱っこしてました。
すると…勲和が嫉妬してナオ君に抱っこをおねだりして大変。
私が抱っこしても『ちゃうわ〜』って泣くし。
どうもお父さん子にする作戦は大成功だったようですが
紅葉が生まれたらナオ君も、勲和も大変だわ。
ナオ君は寝てても紅葉を抱っこしそうだし、それをみて勲和は
嫉妬して怒りそうだし。とりあえず帰るときにナオ君には
『紅葉が生まれてきても寝てる時間の方が多いんだから寝てい
るあいだはそっとしておいて、その間に勲和にかまってあげて』
とはいいましたがはたして生まれてきてそれができるかどうかは
悩みの種です。なんせ待望の女の子ですから。

 勲和も初めの方はお姉さんの子に対して珍しい〜って感じで
つんつんしていたのですがさすがに自分の父親が自分以外に
付きっ切りでかまっているのは面白くないみたいでした。

 途中でジュースを飲ませてもいつもよりも早く飲んでしかも
飲んでいる間もナオ君と子供の様子を窺っていて飲み終わって
いないのにナオ君のとこへ行って抱っこっていってました。

 2時間ほどお姉さんと色々話ししてから帰宅する事に。
勲和はその頃にはウキウキでした。なんせもうお父さんを取る
物がなくなって自分だけのものになったのですから・・・・

 あ〜大丈夫だろうか…

初めての動物園

2004年10月1日
 今日はナオ君の会社で入っている会員の特典みたいなので
王子動物園へ行ってきました。入場料は無料だし、乗り物券も
2千円分もらえる。そしてお土産付き。

 まずパンダを見に行きました。勲和はくぎづけでした。元々
動物大好きなのですっごい興味深かったんでしょうね。
アシカの水槽に行ったときにアシカが近づいてきたらビビって
ナオ君にしがみついていましたが…

 鳥にはあまり興味を示さなかったんですが象やライオンなど
の動物は見入ってました。でも今日は幼稚園や、小学校の
遠足だったのか子供がわんさかいて勲和も落ち着いて動物が
見れなかったのは残念。

 ゆっくり見たくても小学生や幼稚園の波に押されてもみくちゃ
になったり、近くまで行って見たりできなかったんです。

 で王子動物園にはちょっとした遊園地スペースがあるのですが
そこでも満喫してました。私は妊娠しているので乗り物は
ナオ君に一緒に乗ってもらって私はカメラ係り。
初めて乗るようなものばっかりだったのでえらい楽しそうでした

 なんだかんだと満喫して結局かかった費用は900円。
お弁当は作ってもって行ったし、ジュース代入れても1500円
すごくリーズナブルな遊びでした。

 お昼寝もせずに頑張っていたので今日は早く寝ることを祈るのみ。

最悪パターン

2004年9月30日
 今日はナオ君が夜勤なので朝はゆっくり寝かせてあげるのだが
今日は勲和もゆっくり寝た。
なので起きたのは10時半ごろ。私は8時半ごろに目が覚めた
ので朝食をとってから家事をしていた。

 でまぁ二人とも11時前には起こしました。すると大阪ガス
がガスの点検に来たので対応に30分程追われる。
どうもまた不備があるらしく風呂釜を修理せねばならんようです
中古物件を購入するともれなくこういったメンテナンス的な
出費がかさむみたい。ちょうどここ建って10年くらいだから
タイミング悪くほとんど交換せねばならん時期に引っ越したよう
こっちに引っ越してきてからあまりの出費の多さにマジで
ナオ君と風水するか?といったほど・・・

 ともかく大阪ガスの人が見積もり持って来るというので一度
会社へ帰るというのでその間に私は激安ショップへ
トイレットペーパーを買いに走ることにする。

 帰ってきてしばらくすると大阪ガスが来て大体どれくらいする
と言って修理の段取りをナオ君に話していた。
で、ナオ君のお弁当を作り、ナオ君が出社後数時間勲和は
ディズニーの英語のDVDを見てお風呂へ。

 この時点でどうも眠たそうな感じはしたのだがお風呂後も
遊んだりして起こしていた。6時ごろ夕食をとる。
ミートスパゲッティだったのだがやはり子供らしい食べ方になる
ティッシュで拭いても拭いてもミートソースだらけになる口と手
で、もうちょっとで食べきりそうという頃に勲和が寝そうな顔を
していた、が途中で意識を取り戻し、『もうご飯はいいから
寝る』と言うのででは二階へ行こうかと言って連れてあがる。

 2階に着いた30分程はキャイキャイ遊んでいたのだが
7時になると寝てしまった。しかし…これって最悪パターン
なのでは????10時ごろにおきてしばらく寝ないパターン
なのでは????と思いつつも私も洗物をしたり、明日の朝食の
パンを作ったりしてさっさと2階へ行く事にする。

 まぁ結果は最悪パターンの10時ごろちゃんと起きちゃったよ
でも私は寝たふりしました。寝たふりしてるとそのまま、
『あ、お母さん寝てるわ』と思って寝る事があるので。
でも今日は甘かったようです。しっかり起きてなにやら一人で
遊んでいました。私は…ここのところず〜っと4時ごろまで
寝れないような不眠症に悩まされているので軽く仮眠を取って
ました。で12時ごろに勲和にそろそろ寝るように言った
のですが結局眠ったのは1時半…

 やっぱり朝は子供だけでも早起きさせねばと実感。

< 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

日記内を検索